第1期 創業から成長へ
1950年 東京都葛飾区にて創業、光てこ式表面粗さ測定器(SD-1)開発
東京都葛飾区にて創業
創業者小坂誠市郎(左から2番目)を含め、8名の社員で創業
今なら「ベンチャー企業」といえるかもしれません
光てこ式表面粗さ測定器(SD-1)の開発
測定精度の高さはもちろん、大型のワークも測定可能になったことで、
10年間で1000台以上を売上、当社発展の礎を築いた製品です
1953年 株式会社設立 資本金300万円、三軸スクリウポンプ開発
株式会社設立 資本金300万円
設立当時の本社・金町工場
三軸スクリウポンプの開発
当社の三軸スクリウポンプ1号機の開発には多大な労力と開発費を要しましたが、
佐久間発電所に納入され、当社がポンプメーカーとしてスタートするきっかけとなりました
1960年 電子式万能表面形状測定器(SE-1)開発
電子式万能表面形状測定器(SE-1)開発
国内で初となる電子式の粗さ測定機を開発しました
1964年 埼玉県三郷市に工場建設
埼玉県三郷市に工場建設
完成当時は北葛飾郡三郷村、1964年に三郷町となり、1972年には三郷市となりました
現在は首都圏へのベッドタウンとして、住宅地が広がっておりますが、
当時は写真のように工場の周りには何もなく、畑や空き地が広がっていました
1966年 うず巻ポンプ開発
うず巻ポンプの開発
当社のうず巻ポンプ1号機は発電所向けの燃料移送ポンプとして開発されました
1967年 自動求心式真円度測定器(EC-1)の開発、二軸スクリウポンプ、ボルネマン社と技術提携
自動求心式真円度測定器(EC-1)の開発
国内初の本格的な真円度測定器(テーブル回転型)を開発
その革新的なアイディアが認められ、精機学会(現・精密工学会)の明石記念賞を受賞しました
二軸スクリウポンプ、ボルネマン社と技術提携
ドイツのポンプメーカー、ボルネマン社と技術提携契約を結び、
タンカー向けの二軸スクリウポンプを納品しました(1983年契約終了)
1968年 栃木県真岡市に工場建設
栃木県真岡市に工場建設
当社が経営に参画していた食品包装機の製造メーカーである昭和精工(株)にて
栃木県真岡市の第一工業団地に工場を建設
その後、1979年に昭和精工は解散し、小坂研究所真岡工場となりました
1969年 検出器回転型真円度測定器(EC-3)開発
検出器回転型真円度測定器(EC-3)開発
検出器回転型はテーブル回転型に比べて、大型ワークを測定可能というメリットがあります
両方式をライナップとして揃えている当社の強みはここからスタートとしました